気分転換したくなったら、ひと足遠くのスーパーへ!ーー前編・お買い物編 メインビジュアル

気分転換したくなったら、ひと足遠くのスーパーへ!ーー前編・お買い物編

きじまりゅうたと推しスーパーへGO! #11 前編

LIFE STYLE
2025.05.02

きじまさんは言いました。「最近、改めてスーパーの楽しさに気付いちゃったんですよね」。誰かの「推しスーパー」に行って、一緒に買い物をしたら、もっと楽しいかも!というわけで、この企画が生まれました。スーパーを案内してもらうお礼は、買った食材で作るきじまさんの即興料理です。前編では、きじまさんとゲストが一緒にスーパーを回って買い物をします。さあ、出かけましょう。

ライフ蕨駅前店へ!

今回訪ねたのは、埼玉県のライフ蕨駅前店。ライフは、大阪に本社のあるスーパーマーケットチェーンで、近畿圏172店舗、首都圏に146店舗展開しています。

一緒にお買い物をする人:白央篤司さん

フードライター、コラムニスト。「暮らしと食」をテーマに、忙しい現代人のための食生活や調理方法を取材、提案し続けていて、アイスムでも多くの記事を書いています。料理上手としても有名で、SNS発信も大人気。近著に、エッセイ『はじめての胃もたれ』(太田出版)。
きじま

白央さん、こんにちはー。まさか白央さんがゲストに来てくれるとは。

白央

この企画が大好きで、参加したくなっちゃって。

きじま

嬉しいです。料理好きの白央さんおすすめの店は、気になりますからね。

白央

実はここ、うちの最寄駅ではないんです。

きじま

わざわざ電車に乗って!?

白央

そう(笑)。家の近くには3軒スーパーがあって、毎日の買い物はそこで済ませているんですけど、ここは時々来たくなる、気持ちが上がるスーパーです。

きじま

それは楽しみだ。早速入りましょう。

さあ、本日の買い物スタート!

img_oshisupa_011-a-02

きじま

わぁ、なんだか広々していてきれいですね。いつも何から買いますか?

白央

私が最初に見るのは、あのコーナーです。

img_oshisupa_011-a-03

まずは、近郊で採れた野菜や果物を扱う「ひだまりの郷」。

きじま

やっぱり野菜は見たいですよね〜。お、ケールも売ってる。最近、ケールを扱うところが多い気がするね。

白央

野菜を決めて、それで何を作ろうかと考えることが多いですね。

きじま

野菜からなんだ!

白央

野菜が好きですから。よく買うのは青ねぎ。うどんに入れるとおいしいんですよ。今日は葉にんにくもありますね。これも好きです。

きじま

週にどれくらいの頻度で買い物をしているんですか。

白央

このお店は毎日ではないけれど、近所のお店を入れるとほぼ毎日です。冷蔵庫にあるものと組み合わせて何ができるかなと考えます。

img_oshisupa_011-a-04

白央

カット野菜の種類の多さに、ニーズを感じますね。

きじま

水耕栽培の野菜も多い。比較的価格が安定しているから買いやすいですよね。それに、かいわれ菜って安くておいしいよね。スプラウト類は結構栄養もあるから、僕は野菜の一つとしていつも使ってます。今日も使おうかな。お、オクラの新芽って使ったことがないから試してみたい。

白央

ハーブも充実してます。少量パックもあって使いやすい。

きじま

ディルやチャービルなんて、普段あまり見ないものもあっていいなあ。

img_oshisupa_011-a-05

白央

ここが一番好きな鮮魚コーナーです!見ているだけで楽しい。

きじま

丸魚の種類もいろいろありますね。ゆめかさごがある!

白央

煮物に合いますよね。煮魚はよく作ります、簡単だから。煮魚の手軽さをもっとみんなに知ってほしいなぁ。

img_oshisupa_011-a-06

きじま

ふだんはどういう魚を買いますか。

白央

切り身魚が中心ですね。少し値引きになっているものなら値段もお手頃だから、そういうものを買います。

きじま

その日に調理すればいいわけだし、食品ロスも少なくなるから、とってもいい買い方ですね。

白央

塩干コーナーでよく買うのは、釜揚げ桜えび。パスタや焼きそばに合います。乾燥と違ったおいしさです。

img_oshisupa_011-a-07

白央

オリジナルの鍋セットもおすすめです。値段もお手頃でおいしい。

きじま

少人数の食事ならこれで十分だね。一度にいろいろな魚介が食べられる。

img_oshisupa_011-a-08

きじま

ポップも丁寧でおもしろいですね。

スタッフもそう感じていました。売り場の中に、食べ方提案やお知らせのポップがたくさん。コーナーの区切りを知らせる見出しもひとひねりあって、つい近寄りたくなるのです。

img_oshisupa_011-a-09

牡蠣をじーっと眺めている白央さん。

きじま

白央さん、牡蠣が好きなんですか。

白央

大好きでよく食べます。今日も買おうかな。

img_oshisupa_011-a-10

野菜コーナーの中にも、「旬」のものをまとめた一角がありました。

スタッフ

こうして「旬」と大きく書かれて一緒に並んでいると、食べようという気になりますね。

白央

蕾菜(つぼみな)が出てますねー。これ、酢みそであえるとおいしいです。

img_oshisupa_011-a-11

漬物ゾーンの「諸国銘産」コーナーも気になりました。

きじま

ちょっとちょっと、山形の「晩菊」がこんなところで買えるとは!菊の花と野菜の漬物です。おいしいよ。

img_oshisupa_011-a-12

続いて、肉売り場にやってきました。ここも相当な広さです。

img_oshisupa_011-a-13

白央

かたまり肉はなかなか買えないけれど、ここは見ているだけでも楽しい。ほらほら、牛ハラミがかたまりでありますよ。

きじま

すごいなー。牛肉も豚肉もいろいろな部位とサイズがある。焼肉用もかたまりであったりして、テンションが上がりますねー。

白央

このかたまり肉なんか、食べ盛りの男子高校生のいるご家庭に買っていただきたい!!

きじま

買っていただきたい(笑)!

img_oshisupa_011-a-14

白央

ここも気に入っている場所です。ナチュラル商品コーナー。

ライフのプライベートブランド「BIO-RAL(ビオラル)」コーナーで、健康・自然志向に合わせたライフのオリジナル商品の他に、地方の名産品なども扱っています。

スタッフ

セレクトショップという感じで楽しいですねー。

img_oshisupa_011-a-15

白央

アガベシロップいいですよ。ヨーグルトにかけて食べるのが好きですね。

img_oshisupa_011-a-16

白央

それと、私の推しはこれ、仙台麸。これみんなに食べて欲しいな〜。

スタッフ

どういうふうに食べるんですか。

白央

甘辛く煮て卵とじにすると、カツ煮風になっておいしいですよ。

きじま

白央さん、いろいろ試していてすごいなあ。

白央

だって、食べてみたいじゃないですか。

続いて、惣菜やパン売り場へ。

img_oshisupa_011-a-17

img_oshisupa_011-a-18

きじま

白央さんはよく料理をしているから、惣菜は買わないですか?

白央

買いますよ。でも、できあがったものよりも、魚のから揚げだけを買って、家でにんじんとピーマンの千切りを合わせて南蛮漬けにしたり、というふうにアレンジして使うことが多いですね。

きじま

それは味が自分好みにできていいですね。

img_oshisupa_011-a-19

白央

ピザはどこでも売っていますけど、ここで気に入っているのは、生地だけがあるところ。

きじま

成形はされていて、好きな具とチーズをのせて焼けばいいんですね。こういうのは作る楽しみもあって楽しいなあ。

スタッフ

あのぅ、もう40分近くたってしまいました〜。

きじま

この広さと品揃えなのに、40分で一周できたことを褒めてもらいたいね。でもそろそろ買い物しましょうか。

と、入り口の生鮮野菜売り場に戻ろうと歩き始めたところで……。

きじま

この通路すごい、カレーだらけだ!他の棚もそうだけど、商品を面で並べてあるからすごく見やすいね。

img_oshisupa_011-a-20

白央

こっちにはアジア食材コーナーがこんなに。在住外国人の方も多いのかな。

img_oshisupa_011-a-21

スーパーという日常の延長上で、非日常の外国の食べ物やスナックが買えるとは楽しいですね。イベント要素がたくさんある感じです。

img_oshisupa_011-a-22

きじま

冷凍食品コーナーも広いなあ。最近冷凍食材は充実していますよね。

白央

よく使います。きざみオクラなんて使いやすくて便利ですよ。トマト煮込みにそのまま入れたりします。夏は冷かけ汁に入れると氷がわりにもなっていいし。

img_oshisupa_011-a-23

きじま

ゴーヤもあるね。このまま炒めればいいから便利そう。

img_oshisupa_011-a-24

ようやく入り口に戻って買い物スタートです。今回は、白央さんにも料理を作ってもらうことになりました。

白央

葉にんにくを使おうかな。蕾菜も食べてみたいですよね。

きじま

野菜で呑むというテーマで考えても楽しいですねえ。僕は菜の花を焼こうかな。

白央

私は牡蠣も買います。

きじま

何を作るんですか?

白央

ナイショ(笑)!

きじま

ナイショなの!?(笑)

「買い物でハッピーになってもらいたい」店長下田さんのお話

img_oshisupa_011-a-25

買い物を終えたところで、店長の下田さんにごあいさつをしました。

一同

こんにちは。

下田

いつもご利用ありがとうございます。

白央

何か楽しいものはないかな、という時にここにきています。

きじま

その感じ、よく分かりました。商品が豊富で、見ていてわくわくしますね。

下田

そう言っていただけると嬉しいです。「おいしい、ワクワク、ハッピー」を提供するのが私たちの目指しているところなので。

白央

広くてきれいで、気持ちよく買い物ができるのも気に入っています。

下田

実は、この店には柱がないんです。

一同

あ、そういえば!

たしかに、天井全体が見渡せる感じで、開放感があります。通路も広く、ウロウロ見て回っていても人にぶつからないし、誰のストレスにもならないから居心地がよいのですね。

img_oshisupa_011-a-26

きじま

商品では何に力を入れていますか?

下田

魚と肉の品揃えですね。鮮度にもこだわっています。

白央

魚の質がいいなぁと思っていました。見るのも選ぶのも楽しいです。駅前店ならではの特徴ってありますか?

下田

幅広い層のお客様がいらっしゃるので、平日は惣菜や個食系、週末は肉や魚といった素材が売れますね。

img_oshisupa_011-a-27

白央

惣菜の一番人気は?

下田;

唐揚げです。ベーカリーでは、カレーパンが一番売れています。

きじま

しまった、カレーパン買えばよかったー(笑)。

下田

またぜひどうぞ。

一同

ありがとうございました!

※品ぞろえ・価格は店舗・日により異なります。
※現在取り扱いのない商品もございます。

img_oshisupa_011-a-28

買い物終了!どんな料理ができるでしょうか。後編では、実際に白央さんのおうちで料理をしていきます!

推しスーパーを案内してくれる方募集!
推しスーパーや商品を教えてくれるだけでも大歓迎!

きじまさんと一緒にいつものスーパーでお買い物しませんか?

「きじまさんにぜひ紹介したいスーパーがある!」「あのスーパーで買った食材で、きじまさんに料理してもらいたい!」「大好きな近所のスーパー、でもいつも同じものばかり買ってしまう…きじまさんなら何を買うだろう?」などなど、きじまさんと一緒にスーパーへ行ってお買い物をしてくださる方を募集します!

買い物には行けないけれど、推しスーパーの話はしたい!という方は、コメントだけでも是非お寄せください。

こちらのフォームから応募理由の欄に紹介したいスーパーの店名をご記入の上、お送りください。

みなさんの「推しスーパー」、お待ちしています!

この記事をシェアする

取材・文:岡村理恵
撮影:豊田朋子
取材協力:ライフ 蕨駅前店