「おいしい料理を作れるのは、おいしいものをたくさん食べてきた人」新婚・夢眠ねむ家の食卓

きのう何作った?

PEOPLE
2020.09.09

img_nanitsuku_007-01.jpg

著名人の方々に、おうちごはんをテーマにお話を聞くインタビュー連載「きのう何作った?」。今回のゲストは、料理本も上梓している、夢眠ねむさん。でんぱ組.inc卒業後に開店した夢眠書店には、ごはんをモチーフにした絵本も多数並びます。プライベートでは、2019年末に、お笑い芸人のバカリズムさんとご結婚。新婚さんのリアルな食卓について、詳しく伺いました。

img_nanitsuku_007-guest.jpg

お話を伺った人:夢眠ねむさん

夢眠書店店主。でんぱ組.incの初期メンバーとして活躍後、東京・下北沢に完全予約制の書店をオープン。

「自分のための料理」と「彼に振る舞う料理」

ーー夢眠さんも、今年はおうち時間も増えましたよね?最近はどんな料理を作っているんでしょうか。

自分ひとりのときは、簡単でおいしいもの。旦那さんに振る舞うときは、お肉を使ったり、野菜を増やしたりと、調整しています。私は一人暮らしが長かったので、適当なごはんが好きなんです。朝ごはんのような、ウインナーと目玉焼きをごはんに乗っけた丼みたいなものが好物で。でも、それって毎日の夕飯としては旦那さんに出せないので……(笑)。

img_nanitsuku_007-02.jpg
人懐っこい笑顔が魅力的な夢眠さん

結婚するときに、父が「自分の仕事もいいけど内助の功もな」と言ってくれたので、肝に銘じています。もちろん、旦那さんとも対等だし、お互い尊重しているんですけど、私自身が「旦那さんにおいしいごはんを食べてもらいたい」っていう気持ちが強いんですよね。

ーー素敵です。夢眠さん世帯は共働きですが、負担は大きくないですか?

もちろん、楽しく生きているし「こうしなきゃいけない」とか気負う気持ちはないんです。Twitterでも話題になっていましたが、私は冷凍餃子も出すし、ポテトサラダも買う。旦那さんは細かいことは言わないし「作ってくれるだけでありがたい」と言ってくれるので、こちらも気が楽ですね。へとへとな日は出前で好きなものを頼んでくれたり、焼肉に行ったりもします。

それぞれの手抜きのバランスがある

旦那さんは、ずっと一人暮らしで出前生活だったんです。外食って、おいしく感じさせるために味が濃くなっていますよね。まずは薄味に慣れてもらわなきゃと思って、味付けも意識していました。おかずも、5品は作ろう!と決めて。

ーー5品も!?凄すぎます。

5品っていうと、ちゃんとしてる感じがありますよね(笑)。でも、火を使わない料理を上手に組み合わせています。「トマトとしそとみょうがを混ぜてかんたん酢をかけたやつ」も立派な1品。簡単だけど、愛情かけてるなって思うのは、トマトを湯むきしているところ。自分ひとりだったらトマトもそのまま食べるけれど、新婚なのでやっています(笑)。

img_nanitsuku_007-03.jpg
取材中もずっと笑顔でお話してくださいました

ーー夢眠家の、冷蔵庫のスタメンは?

シソ、みょうが、生姜、ねぎ。とにかく、薬味を食べたいんですよね。シソが合法で本当に良かったと思っています。

ーー(笑)。薬味、ついはしょってしまう人も多いですが、夢眠家では主役なんですね。

名もなき料理でも、刻んで混ぜて大活躍です。天ぷらの衣に混ぜてもおいしい!

でも、おかず5品なんて言ってますけど、「疲れて本当に料理したくない!」ってときはカルディの冷麺頼りです。麺とスープがバラ売りで、1分で出来るやつ。それにコンビニで買ったゆで卵と、トマトの残りを乗っけてドン!ですよ(笑)。

img_nanitsuku_007-04.jpg
自家製ゴーヤで1品作ることもあるそう

無理なく献立を組むコツは?

img_nanitsuku_007-05.jpg
夢眠書店では、軽食の提供も

ーーそれにしても、品数を多く出すのは大変。献立を組むコツはありますか?作り置き?

作り置きはダメにしちゃうタイプなんで、野菜を手当たり次第サイコロ状に刻んで炒めて冷凍しています。「白菜とキャベツで、葉物が被っちゃった」とか気にしなくていい(笑)。一緒に生姜も刻んで入れるのがおすすめです。

ーー冷凍野菜炒め!どうアレンジするんですか?

鍋に水を入れて火にかけて、凍った塊のままドスン!と入れるんです。お味噌をといたらお味噌汁、コンソメとトマトピューレで洋風のスープになるし、中華だしと卵で中華スープ。色々味を変化させられるので、便利です。丁寧に「味噌汁にナスと油揚げを……」の日もありますけど、毎日は無理。「野菜、とくに生姜は体にいい〜!」って思って、なんでも入れちゃう。なんでもアリだと思うんです。

本当の得意料理と、褒め言葉のレパートリー

ーーそうそう、バカリズムさんと相談して「得意料理は炊き込みごはんってことにしよう」とすり合わせをしていた話がとても可愛らしかったです。

この投稿をInstagramで見る

すり合わせ作業

夢眠書店店主(@yumemibooks_secondary)がシェアした投稿 -

夢眠書店店主(@yumemibooks_secondary)インスタグラムより

あはは!本当の得意料理は「ピーマンとしらす炒めたやつ」です。旦那さんも気に入っていて「ピーマンの魔術師」って言われました(笑)。

ーーピーマンの魔術師(笑)!いいですね、本当においしく食べてくれているのが伝わります。

ちくわを焼いただけのときも「ちくわの魔術師」だったし、基本的に褒め言葉のレパートリーが「魔術師」なんです(笑)。

ーーバカリズムさん、可愛らしいですね。素材の味を活かす魔術師の、とっておきアレンジメニューはありますか?

自家製パンチェッタです。豚バラは、基本的に全部ブロックで買うんですけど、使いきれなさそうなときは、表面に塩とハーブを揉み込んで、クッキングペーパーでくるくる、ラップでぴっちり包んで冷蔵庫へ。汁が出てきたらペーパーを変えて、放置するだけで、おいしいパンチェッタの出来上がり。

img_nanitsuku_007-06.jpg

ーーすごい、食材をダメにすることなくアレンジできて、良いですね!

普通に置いておくより保つので、お肉の延命作業と思ってやっていますね。青山にあるAPOC(アポック)のスパイスを隠し味にするのもおすすめです。本当においしい。ふんわり、甘くて酸っぱくてスパイシーな香りがするんです。

img_nanitsuku_007-07.jpg
よく使う調味料はマキシマムと、APOCのクレオールスパイス

出来上がったパンチェッタは、ズッキーニと炒めて食べてもおいしいんです。

img_nanitsuku_007-08.jpg
ブルーの器も素敵

料理上手の家族に囲まれて「食べる専門」だった実家時代

img_nanitsuku_007-09.jpg
実家時代は料理はせず、「食べる専門」だったそう

ーー普段から料理を気負わず楽しんでいる様子が伝わりました。夢眠さんは、昔からイベントで手料理を振る舞ったり、料理本「夢眠軒の料理」を上梓したりしていますね。もともと料理が得意だったんですか?

私、大前提として、料理にのめりこんでいないんですよ。料理本を出してはいるけれど、作るメニューも普通のもの。料理自体、そんなに得意でもないんです。姉がフレンチの料理人だし、実家は海産問屋。父はなんでも捌けるし、母は料理が上手なので、私はずっと食べる専門でした。

ーー食べる専門だった夢眠さんが、初めて料理をするようになったのはいつからですか?

大学に進学して、一人暮らしをするようになってからですね。でも、全然おいしくなくてびっくりしたんです(笑)。生まれてから、ずっと実家でおいしいものを食べてきたから「私、どうしてこんなにしょうもない料理しかできないんだろう」と衝撃を受けたくらいです。冷凍ピラフが一番おいしかったんですよ(笑)。

img_nanitsuku_007-10.jpg
夢眠書店には、食をテーマにした児童書がたくさん

ただ、小さな頃から、料理本に囲まれて育ったんです。実家では、お魚を売るときに「こう料理するとおいしいですよ」とお客さんと話すために、母が揃えたレシピ本がたくさんありました。

ーー料理の知識自体は、小さな頃から頭に入っていたんですか?

いえ、全然(笑)。ずっと料理本を読んでいたから、料理できるんじゃないかな?と思うけど、一人暮らしのキッチンだとコンロも1口だったり、レシピの分量も4人分くらいだったりして、効率も悪いし、全然おいしいものが作れなかったんです。実家で毎日おいしいものを食べていたから、「ひとりでも、ちゃんとおいしいの食べないとなあ」って思うようになって、ごはんへの執着で料理を始めました。

ーー料理をするようになって、どんなメニューに挑戦していましたか?

昔は、ずっとツナチャーハンばっかり作っていました。実家時代は自分で食材の買い出しに行くことはなかったし、「ツナってこんなに高いんだ!」と驚いたのを覚えています。なんせ実家が海産問屋なので、新鮮なお魚が常に出てきたんです。子供の頃は「今日はふぐ鍋かあ、嫌だなあ〜」って、ケンタッキーを買ってもらってひとりで食べていたくらい。

 ーーとても贅沢な生活ですね……!

今思うと愚か者ですよね(笑)。実家は商店街にあったので、肉も野菜も、おいしいものだけを食べていました。上京してからスーパーに行くようになって魚の値段にびっくり。でも、実家が鰻や鮭などをたくさん送ってくれて、助かりましたね。

ーー仕送りが鰻、すごい世界です……!

おいしい料理を作れるのは、おいしいごはんをたくさん食べてきた人だと思うんです。私は姉や母のおかげで、答えは知っている。料理に自信がない人は、まずおいしいものをいっぱい食べてみる。最初は失敗しても、正解の味がわかっていれば「ちょっと塩が足りないかな?」と、調整して成長できるはずです!

img_nanitsuku_007-11.jpg

この記事をシェアする

取材・文:小沢あや
撮影:なかむらしんたろう

アイスム座談会