
気分転換したくなったら、ひと足遠くのスーパーへ!ーー後編・お料理編
きじまさんは言いました。「最近、改めてスーパーの楽しさに気付いちゃったんですよね」。誰かの「推しスーパー」に行って、一緒に買い物をしたら、もっと楽しいかも!というわけで、この企画が生まれました。スーパーを案内してもらうお礼は、買った食材で作るきじまさんの即興料理です。後編では、スーパーで買った食材で、実際に料理を作っていきます。今回は、白央さんも一緒に料理することになりました!
これが買ってきた食材です。
2人で調理スタート!

僕はまずオクラの新芽であえものを一品。白央さんおすすめの釜揚げ桜えびも使います。

私は干し豆腐でまず一品。中華食材ではおなじみなんですけど、日本のメーカーのものは初めて見たので買いました。

干し豆腐って、豆腐を薄く伸ばして水分を切ったものですよね。楽しみです。

きじまさんが使うオクラの新芽、ちょっと分けてください。

いいですよ〜。
干し豆腐のあえもの(白央さん)
干し豆腐と細切りのにんじんをゆでて水けをしっかり切り、オクラの新芽も加えて、ごま油と塩であえるだけ。「干し豆腐は食感がよくて、あえものにはぴったりです。」


あえもののたれをつくります。しょうゆだれに釜揚げ桜えびを入れて熱々のごま油をジュッと入れるの。
オクラの新芽と桜えびの中華風あえ(きじまさん)
ボウルに醤油、砂糖、酢、千切りしょうがと釜揚げ桜えびを入れておき、熱々に熱したごま油を加えます。食べやすく切って混ぜたかいわれ菜とオクラの新芽を混ぜます。「桜えびの風味がたれになじんで、おいしいですよ。」


白央さんは炒めものですね〜。

葉にんにくと豚肉を炒めます。葉にんにくは、香りがいいから炒めものにはおすすめです。
葉にんにくと豚肉の炒めもの(白央さん)
食べやすく切った葉にんにくと、塩、こしょう、酒で下味をつけた豚こま切れ肉を一緒に炒めます。仕上げに、味噌、みりん、コチュジャンと酒を混ぜたたれをからめてできあがり。


菜の花をこんがり焼きまーす。コツは、菜の花を先に電子レンジに少しかけておくこと。
焼きムラもできにくくて、茎も葉もいい感じに焼けますよ。

刻んだにんにくを炒めて香りをつけて、ほたるいかを炒めます。
焼き菜の花とガーリックほたるいか(きじまさん)
菜の花はラップで包んで電子レンジに1分くらいかけ、フライパンでこんがり焼いて、ゆでたスナップえんどうと一緒に皿に盛ります。ほたるいかはオリーブオイルとにんにくで炒め、酒、うす口醤油で味つけして菜の花にかけます。仕上げにオリーブオイルと黒こしょうをふって。


牡蠣はジョンにします。ジョンは韓国料理で、素材に粉と卵をからめて焼く調理方法です。これは好きでよく作るメニューです。
かきのジョン(白央さん)
洗った牡蠣に小麦粉を薄くまぶし、溶き卵をからめて多めの油で焼きます。たれ(しょうが、ねぎのみじん切り、醤油、酢、ナンプラー、ごま油)を添えて、つけて食べます。

5品完成!いただきまーす
あっという間に5品ができました。

お疲れさまでした〜!

ジョン、うまい!干し豆腐のあえものがいい箸休めになりますねー。

ほたるいかもいいですね。春らしい。

お買い物はいかがでしたか?

きじまさんに「何から買いますか?」と聞かれて、思わず野菜と答えたんですが、普段はそういうことをまったく意識していませんでした。スーパーを軽く一周して、気になったものをカゴに入れながら何を作るか考えていくことも多いですね。

白央さんは買い物上手ですね。すごいのは、生鮮だけでなく冷凍食品や調味料もよく知っているところ。

おすすめを教えてもらえて楽しかったです。

いつもは一人でさっさと買い物するんですけど、皆さんと一緒だったからアレコレお話ししちゃいました。日常の買い物は、いつものスーパーで必要なものの買い足しや補充だけで。そこに飽き飽きしているのだと思います。だから、少し離れた駅で、きれいで品揃えのいいスーパーを回ると気晴らしやストレス解消になるんです。という話を聞いてもらいたかったんですよ〜。

うんうん、よく分かります。僕らもこの企画は気分転換になってますから(笑)!
「いつものスーパー」でも、誰かと一緒に買い物をすると日々のルーティンを抜け出して楽しくなれる、とお伝えしてきた我々ですが、今回は、自分にとっての「お楽しみスーパー」を持っていると、いつでも日常から少し離れてリフレッシュできる、ということを知りました。自分の地元でも、新たなスーパーにも入ってみようと思います。そうしたらまた、誰かにそれを話したくなるかも!
推しスーパーを案内してくれる方募集!
推しスーパーや商品を教えてくれるだけでも大歓迎!
きじまさんと一緒にいつものスーパーでお買い物しませんか?
「きじまさんにぜひ紹介したいスーパーがある!」「あのスーパーで買った食材で、きじまさんに料理してもらいたい!」「大好きな近所のスーパー、でもいつも同じものばかり買ってしまう…きじまさんなら何を買うだろう?」などなど、きじまさんと一緒にスーパーへ行ってお買い物をしてくださる方を募集します!
買い物には行けないけれど、推しスーパーの話はしたい!という方は、コメントだけでも是非お寄せください。
こちらのフォームから応募理由の欄に紹介したいスーパーの店名をご記入の上、お送りください。
みなさんの「推しスーパー」、お待ちしています!