
誰かとスーパーに行くと、いつもと違う料理ができあがるーー前編・お買い物編
きじまさんは言いました。「最近、改めてスーパーの楽しさに気付いちゃったんですよね」。誰かの「推しスーパー」に行って一緒に買い物をしたら、もっと楽しいかも!というわけで、この企画が生まれました。スーパーを案内してもらうお礼は、買った食材で作るきじまさんの即興料理です。さあ、出かけましょう。
食生活♥♥ロピア 黒川店へ!
今回訪ねたのは、ロピア黒川店。神奈川県を拠点としているスーパーマーケットチェーンで、全国に127店舗展開(2025年7月29日現在)しています。

こんにちはー。はじめまして。


こんにちは!ロピアへようこそ(笑)。

あれ、カゴを持っているけど、もう買い物していたんですか?

これ、MYカゴなんです。車で来るので、このカゴで会計してそのまま持ち帰ります。

なるほど、車の場合はそれが便利ですね。では、ご案内お願いします。

カート置き場はこちらです〜。ここに100円を入れるとカートが外せます。

え、有料なの?

いえいえ。帰りにカートを戻すと、お金は戻ってきます。

おもしろい仕掛けだ。これならカートがあちこちに置きっぱなしにならない。

子どもたちはここにお金入れるのが楽しいみたいで、せっせと返しに来ていますよ。

では、中に入りましょう!どこから見ましょうか。

野菜です!月曜日は青果の日ですから。驚きの安さなんですよ。

妹は平日のロピアを熟知しているんです。

どれくらいの頻度で来ているんですか?

私は週末だけ。

私は平日中心で週に2〜3回。野菜を上手に使いきるっていうのがちょっと苦手で、ちょいちょい来て買い足しをしています。野菜が安いから、月曜日はよく来ますね。
入り口に入ってすぐの通路が野菜コーナー。ずらりと野菜が並んでいます。

わーすごい!そしてどれも安いなー。

なすも大量!

なすがこんな容器に入っているなんて初めて見たよ。これ、ローストチキンが丸ごと入っているパックじゃない?

ちょっとちょっとー。丸ごとのキャベツが50円だよ。

重いけど買っちゃおうかな。

青じそも大量です!これだけあったら、きじまさんはどう使います?

天ぷらですかね〜。

なるほど!おいしいですよね。野菜料理をいろいろ食べたくなってきました。

いいですね。他に今日食べたいものはありますか?

とにかく外国の料理が食べたいんです。例えばパエリア!

なんと、具体的(笑)!じゃあそれも意識して見ていきましょう。
野菜の通路を過ぎてコーナーを曲がると肉のエリア。壁沿いには精肉が部位別にたくさん並び、フロアには味付きの漬け肉などが入った、冷蔵ショーケースがありました。通路が広くて動きやすい!カートを持ってあちこち移動しても、ストレスがありません。

肉も安いし、量が多いね。

どの売り場も量が多いんですよ。週末は我が家と妹の家族で集まって食事することも多いので、大容量のお肉はとっても嬉しいです。

しかも、高級牛肉から買いやすいものまで、価格帯も幅広い。

そう!選べる感じがいいんですよねー。

国産牛は「一頭買い」しているんだね。だから部位の種類も多いのか!ラム肉の切り落としもあるし、なんだか、かゆいところに手が届く感じのラインナップだなあ。あ、皮付きの豚バラ肉がある!!

ふつうの豚バラと違うんですか?

皮付きで売っているところはほとんどないですよ。沖縄料理のラフテーなんかは皮付きで作るから、業務用スーパーで買うことはあるけど、普通に売っているってすごい。

へー知らなかった!

肉といえば、ロピアオリジナルの焼肉のたれがあって、種類も多いんですよ。

なんと、100万本も売れてるの!?

ここの漬け肉がいいんです。軟骨や砂肝なんかも小さく切ってあって、焼くだけで一品になるから便利です。

忙しい時には助かるよねー。

あと、容器も見てください。大きさや形、深さがいろいろあって、ロピアっぽいと思うことが多い。

ロピアっぽさを感じるなんてすごい!(笑)。売り場の工夫を感じますね。
魚売り場もひと通り眺めて、惣菜やパンなどのコーナーに移動しようとした時、横の棚にきじまさんの目が止まりました。

おやおや、ここのスパイスは計り売りだ。

あれ、こんなのあった?

いつも通っているはずなのに、惣菜コーナーに直行しちゃうから見ていなかった(笑)。

歩くルートって、決まってるもんね。

スパイスに合う肉も書いてあっておもしろい。試しに買ってみようかな。
惣菜コーナーも大充実。少量パックから、家族3〜4人が食べられるようなサラダなど、種類も量もたくさんありました。説明文が載っているポップのデザインも弾けていて、見ているだけでも楽しくなります。

お惣菜にも助けられてます。私のおつまみにもぴったり(笑)。

魚介のスープセットがある!チョッピーノだから、トマト味のスープですね。スープも魚介も入ってるから、これを使ってパエリアを作りましょう。

楽しみ!
ロピアは「食のテーマパーク」だった!

そろそろ1時間経ちました。

まだ半周しかしていないのに!?無理だよ、見どころが多過ぎる。だって見てよ、あそこの陳列!

ふりかけがこんなに、面で見られるようにぶら下がってる。なんだか楽しくなるよ。
そうなのです。店の広さや商品の豊富さだけでなく、陳列やポップに元気があって、ついつい見てしまいます。
おいしそうなピザを眺めて「2枚で1111円、5枚で2222円(税抜)ってどういうこと!」と驚いていたら…
天井から巨大なピザがぶら下がっていることに気がつきました。売り場ごとの装飾がまた楽しいのです。
値段や商品アピールだけではなく、格言のようなポップもあります。
天井から大きな円形の線路が吊り下げられていて、機関車がポッポーと走り続けるコーナーも!テーマパークのようです。

これは子どもたちも楽しいね。お二人は、ふだんは誰と買い物に来ますか?お子さんも一緒?

一人で来ることが多いですけど、子どもが一緒の時は必ずキムチを買いたがります。好きなキムチがあるんです。

私も子どもと一緒に来るときは、付き合わせてるな〜って気持ちもあるから、好きなものを買ってあげちゃう。

何を?

チョコバナナ(笑)。

私もロピアを利用することがあるんですが、うちの子どもはロピアの味付海苔が好きで、よく買わされます(笑)。

さっき見たね、味付海苔。あれおいしいのか〜。買っちゃう気持ち、わかるなー。

私たちは家が近いので、週末に一緒に来て、お互いに買ったものを分け合うこともありますね。

それもいいですね。

ここがお子さんの好きなキムチ売り場ですね(笑)。定番の白菜やきゅうりだけじゃない。おくらや山芋、あさりとか切り干し大根もある。キムチだけでこんなに!

あぁ、このクリームたっぷりのパンケーキサンド、魅力的!やっぱり何もかも大きい(笑)

こっちも見て見て〜。
姉妹は、スイーツコーナーで楽しそうに品定めを始めました。これはなかなか買い物が終わらないパターンです。

そろそろ買い物をしないと。

よし、急いで買い物しよう!メインはパエリアだね。牛肉がおいしそうだったから、ステーキにするのはどうかな。

いいですね!

きのこも買いたいです。洋風料理にできますか?

あと、甘いかぼちゃサラダの作り方が知りたいです!好きなので惣菜をよく買うんですけど、自分ではうまく作れなくて。

オッケー、全部やりましょう!
あっという間にカゴは一杯になりました。
「地域で一番の青果を目指しています」青果部チーフのお話
買い物を終えたところで、青果部のチーフにお話を伺いました。

こんにちは!野菜の安さと量に驚きました。

月曜日の青果特価は、戦略です。うちの店の特色を出して、皆さんに来ていただけるようにと。地域で一番の青果を目指しています!

買い付けもされているんですか?

はい。仕入れる野菜はすべて私が決めています。並べ方、梱包の仕方、どんなトレイに入れるかなども考えています。ロピアではチーフにすべての権限があるので、店によって個性が出ていると思います。

そういえば、あのなすの大容量パックも(笑)!

青果売り場でたくさん買い物をしてもらって、カゴを重くして、他の売り場のものを買えないくらいにしたいと思っています!

私たち、まんまとたくさん買っちゃいました(笑)。

売り場同士でも張り合うなんて、熱いですねー。お店が元気な理由がわかる気がしました。特におすすめの野菜はありますか?

黒川店では特にトマトに力を入れています。人気がありますから。品種やサイズもいろいろあるので、ときどきお店のパートさんたちに試食してもらって意見を聞いて、商品の入れ替えもしています。

たしかにトマト売り場はすごかった!我々も買いました。最初は安さに驚きましたけど、モノもいいですね〜。

はい、品質もとても大事です。フレッシュさとボリューム感を出したいと思っています。

ありがとうございました!
※品ぞろえ・価格は店舗・時期により異なります。
※現在取扱のない商品もございます。
買い物終了!どんな料理ができるでしょうか。後編では買った食材で料理を作ります!
推しスーパーを案内してくれる方募集!
推しスーパーや商品を教えてくれるだけでも大歓迎!
きじまさんと一緒にいつものスーパーでお買い物しませんか?
「きじまさんにぜひ紹介したいスーパーがある!」「あのスーパーで買った食材で、きじまさんに料理してもらいたい!」「大好きな近所のスーパー、でもいつも同じものばかり買ってしまう…きじまさんなら何を買うだろう?」などなど、きじまさんと一緒にスーパーへ行ってお買い物をしてくださる方を募集します!
買い物には行けないけれど、推しスーパーの話はしたい!という方は、コメントだけでも是非お寄せください。
こちらのフォームから応募理由の欄に紹介したいスーパーの店名をご記入の上、お送りください。
みなさんの「推しスーパー」、お待ちしています!