
誰かとスーパーに行くと、いつもと違う料理ができあがるーー後編・お料理編
きじまさんは言いました。「最近、改めてスーパーの楽しさに気付いちゃったんですよね」。誰かの「推しスーパー」に行って一緒に買い物をしたら、もっと楽しいかも!というわけで、この企画が生まれました。スーパーを案内してもらうお礼は、買った食材で作るきじまさんの即興料理です。さあ、出かけましょう。
これが買ってきた食材です。
さぁ、調理スタート!

よーっし。まずはきのこからやりましょう。


お願いします!

洋風というリクエストだったので、マリネにしますね。にんにくの香りを油に移してから、きのこを入れます。

いい香り!私、きのこといえば鍋料理ばっかりだから、楽しみです。

ふたをして蒸すと、さらにうまみも出てきますよ。きのこは何種類か混ぜるとおいしいと思う。
きのこのガーリックマリネサラダ
にんにくできのこを炒め、ふたをして蒸し焼きにします。きのこがしっとりしたらボウルに取り出し、塩、こしょうをふって、酢と砂糖を少々。オリーブオイルをたっぷりからめてマリネして、ちぎったロメインレタスとあえます。「マリネは、塩をしっかりきかせると味が締まります。」

続いてルミさんリクエストの「甘いかぼちゃサラダ」にとりかかります。

かぼちゃを大きいままレンジにかけちゃうんですね!

マッシュしちゃうから、大きいままでいい。様子を見ながらレンジにかけて、やわらかくなればオッケー。

かぼちゃって切るのが大変そうで自分で買うのは敬遠してたけど、これでいいんだ!

あとは、少し甘いヨーグルトをベースに味つけして、混ぜればできあがり。
かぼちゃとヨーグルトのサラダ
かぼちゃは種とわたを取って、耐熱ボウルに入れて電子レンジ加熱。やわらかくなったら皮ごと粗く刻むかつぶして、塩と低糖ヨーグルト、酢、オリーブオイルを加えます。「あれば、レーズンを入れてもおいしいと思いますよ。」


パエリアの準備をしましょう。買ってきた「チョッピーノ」はトマトベースタイプだからちょうどいいと思ったの。スープで魚介を少し煮て、魚介に火を通して取り出します。

このセット、見たことはあったけど買う発想がなかった(笑)。

米をスープで煮ていきまーす。

フライパンで作れちゃうんですね。

ある程度米を煮てから、具をのせて、ふたをして火を通す。このパターンを覚えればいろいろ作れますよ。今日はスープセットを使ったけど、野菜ジュースで煮て、鶏肉などの肉と野菜をのせてもいいんです。パエリアは案外自由な料理だから。

煮ている間に野菜を焼こう。焼き野菜はトッピング感覚で最後にのせますね。
パエリア
チョッピーノセットのスープで魚介を煮て、うまみをスープに移します。魚介をいったん取り出し、米を入れて10分ほど煮たら、魚介とパプリカ、焼いたズッキーニをのせてふたをし、弱めの中火で15分ほど炊いてでき上がり。
「米はサッと洗うだけで吸水させる必要はありません。今日はスープがトロッとしていて煮るのに少し時間がかかったけれど、途中で味見して、まだ米に少し芯があるかな、というタイミングで具をのせればいいですよ。食べるときにレモンを搾ってどうぞ!」


ステーキを焼きまーす。

けっこうこんがり!素人は勇気が出ないけど(笑)、ここまで焼いていいんですね。

今日の肉は厚さ4〜5㎝はあるから、しっかり焼こうかな。
ステーキ 醤油ソース
にんにくの香りを移した油で牛肉をこんがり焼きつけ、3分ほど休ませてから、食べやすく切ります。肉を焼いたフライパンに酒と醤油を入れて煮詰めてソースにして、かければできあがり。「シンプルに焼くだけだけど、やっぱりこの食べ方はおいしいよね。」

4品完成!いただきまーす
楽しくおしゃべりしながら、4品ができました。

いただきまーす!

まずはパエリアをどうぞ。パエリアにしてはちょっと米が多めだったかもしれないけど。

おいしい!私たちの家族は「両国スタイル」(大盛り)だから、多め歓迎です。

具だくさんでごちそうですね。フライパンごと食卓に出してもいい感じ。

うんうん、魚介たっぷりだからうまみがしっかり出てるねー。

きのこマリネのサラダは、お店の味です!

ロメインレタスとの相性がよかったね。

ステーキは、まわりはカリッとしてるけど、中はジューシーでおいしいですね。

今日のお買い物、料理はいかがでしたか?


楽しかったー!

みんなでロピアに行けてよかった。とにかく好きなスーパーだから。

楽しかったです。ロピア、情報量が多いよ(笑)!安さだけでなく、品揃えの幅の広さもいいし、華やかな惣菜がありつつ、生鮮はきちんといいものを置いている。元気があるのがよくわかりました。

一人で行く買い物と違いますね。いつもと同じような食材を買ってきたのに、ふだん作らないような料理になるのもおもしろかったです。

組み合わせがよかったです。きのこのマリネも、かぼちゃのサラダも!

食べもののことを考えたりしゃべったりするのって、楽しいですよね。今日はそれも感じました。
今回の買い物では「あれ見て!」「こっち来てみて」「これおいしいよ」という言葉がたくさん出てきました。親しい間柄でも、ふだん何を買っているかはあまり知らないもの。それを知るのは刺激になるし、おしゃべりしながら歩くと、いつものスーパーでも見逃していたおもしろポイントがたくさんあることに気がつきます。
そして、日々の買い物は、暮らしの中の小さなルールや習慣、家族との接し方を知るきっかけになることも。「わかるー!」と共感できることがあると慰めや励ましになったり、そんなやり方があるのかという発見があったりします。やっぱり、誰かと一緒の買い物、おすすめです!
推しスーパーを案内してくれる方募集!
推しスーパーや商品を教えてくれるだけでも大歓迎!
きじまさんと一緒にいつものスーパーでお買い物しませんか?
「きじまさんにぜひ紹介したいスーパーがある!」「あのスーパーで買った食材で、きじまさんに料理してもらいたい!」「大好きな近所のスーパー、でもいつも同じものばかり買ってしまう…きじまさんなら何を買うだろう?」などなど、きじまさんと一緒にスーパーへ行ってお買い物をしてくださる方を募集します!
買い物には行けないけれど、推しスーパーの話はしたい!という方は、コメントだけでも是非お寄せください。
こちらのフォームから応募理由の欄に紹介したいスーパーの店名をご記入の上、お送りください。
みなさんの「推しスーパー」、お待ちしています!