休日に何する?スーパーへ行こう!ーー後編・お料理編 メインビジュアル

休日に何する?スーパーへ行こう!ーー後編・お料理編

きじまりゅうたと推しスーパーへGO! #13 後編

LIFE STYLE
2025.10.10

きじまさんは言いました。「最近、改めてスーパーの楽しさに気付いちゃったんですよね」。誰かの「推しスーパー」に行って、一緒に買い物をしたら、もっと楽しいかも!というわけで、この企画が生まれました。スーパーを案内してもらうお礼は、買った食材で作るきじまさんの即興料理です。さあ、出かけましょう。

前編はこちら

img_oshisupa_013-b-01

これが買ってきた食材です。

一緒にお料理をする人:炭田友望ともみさん

食べる、料理をすることが大好き。料理の本も大好きで、いろいろなレシピ本を買っては試してみて、お気に入りの作り方、料理を増やしているのだとか。

さぁ、調理スタート!

img_oshisupa_013-b-02

きじま

何から始めようかな。食べてみたくて買った豆腐と、珍味系の総菜類は盛るだけだから簡単だな(笑)!

炭田さん

私もお手伝いします。

スタッフ

あじは塩焼きに、めかじきは煮ものにしようと言ってました。

炭田さん

あじの塩焼き、楽しみです。あまり作ったことがなくて。子どもも食べてくれるといいなと思っています。

img_oshisupa_013-b-03

きじま

では、あじの塩焼きから。下処理は吉池でやってもらったから気が楽だね。塩は、大体魚の重量(グラム)に対して塩1%が目安なんですけど、そう細かく考えなくても大丈夫です。ただし、みんなが思っているより塩はしっかりふったほうがいいですよ。

img_oshisupa_013-b-04

きじま

お子さん向けを考えて、薬味だれを添えようと思います。塩焼きはパサっとした印象になりがちだから、たれがあると食べやすいと思う。塩昆布ありますか?

炭田さん

はい。香味野菜に塩昆布を混ぜるんですね。

きじま

それとごま油。塩焼きと一緒に食べるといいかな、と。

炭田さん

うちの子、ナムルが大好きだからきっと好きな味だと思います。

img_oshisupa_013-b-05

きじま

グリルで焼くから、空いているところで買って来た甘辛ピーマンっていうのも焼いてみよう。つけ合わせになると思う。

スタッフ

グリルの活用、いいですね。いっぺんにできちゃう。

あじの塩焼き ねぎ塩昆布だれ

内臓を取り除き、ぜいごをそぎ取ったあじの表面に切り込みを入れ、塩をふってグリルで焼きます。ねぎ塩昆布だれ(細ねぎの小口切り、ねぎのみじん切り、塩昆布、ごま油)、焼いた甘辛ピーマンと盛り合わせて。「ふつうのピーマンを焼くのもいいと思います。今日は吉池に“へべす”という柑橘があったので添えました。柑橘の果汁で味が変わるから、すだちでもレモンでもお好みでぜひ添えて。」

img_oshisupa_013-b-06

img_oshisupa_013-b-07

きじま

次はめかじきに小麦粉をまぶしまーす。

スタッフ

煮魚ではないんですか?

きじま

照り煮に変更します!甘辛くて濃い味をからめれば、煮魚っぽい味になるし、コクがあって食べやすいと思う。

img_oshisupa_013-b-08

炭田さん

香ばしいにおい。おいしそうです。

きじま

焼きながら、横でねぎときのこも合わせちゃいます。これにたれを回し入れて煮詰めればできあがり!

img_oshisupa_013-b-09

炭田さん

グリルの中の魚もいい香り!同時進行ですね。

きじま

塩焼きはときどき様子を見ながら、グリルにまかせればいいですから。

炭田さん

楽しみです。

めかじきの照り煮

めかじきに小麦粉を薄くまぶして油で焼き目をつけます。そこに、薄切りのねぎと、さっとグリルであぶったきのこ(この日は吉池で買ったたもぎ茸)も入れて、たれ(醤油・酒・みりんを同量と砂糖を少し)を回し入れ、とろりとしたらできあがり。「めかじきにつけた粉でとろみがついて味がからみます。ねぎも炒めたほうがおいしいですよ。」

img_oshisupa_013-b-10

薬味たっぷり冷奴

青じそとみょうがのせん切りを水にさらして、水けをきってのせるだけ。「豆腐がおいしそうだから、醤油じゃなく、塩を少しつけるだけで食べるといいんじゃないかな。」

img_oshisupa_013-b-11

総菜、かまぼこなどいろいろ食べ比べセット

総菜コーナーその他で買ってきた気になったもの食べ比べセット。しそ白魚、ほたてチーズ、サーモンクリームチーズ、甲いかうにかにみそ。そして鮭フレークと吉池オリジナルかまぼこ。「焼き海苔にのせて食べたりしたらおいしいと思って。」

img_oshisupa_013-b-12

3品+いろいろで完成!いただきまーす

img_oshisupa_013-b-13

さぁ、いよいよ試食タイムです。

img_oshisupa_013-b-14

炭田さん

あじの塩焼きおいしいです。たれもいい香りで、塩焼きに合います。

きじま

このたれ、結構使えると思います。豆腐にかけてもいいし。

スタッフ

焼き魚にたれを添えたり、焼き野菜を添えるとボリューム感もアップしていいですね!

img_oshisupa_013-b-15

きじま

僕は、珍味系をいただきまーす。海苔で包むとなんでも2倍おいしくなる気がするよ。

炭田さん

食べ比べするなんてぜいたくで楽しいですね。今日は皆さんと買い物ができて楽しかったです。丸ごとの魚を買ったり、魚についての質問の仕方も少しわかったのもよかったです。

きじま

吉池はストロングスタイルですよね〜。よく客寄せのための安売りゾーンがあったりするけれど、それがほとんどない印象でした。これを買って欲しいというのがダイレクトに伝わってきておもしろかった! 

炭田さん

近所によく行く好きなスーパーはあるのですが、白央篤司さんゲストの回を読んで、気晴らしやレジャーになるスーパーもあるなと気付いて、それは私にとっては吉池だ!と思ったんです。それをきじまさんに知ってもらいたかったので、来ていただけて満足です(笑)。

きじま

僕にとって吉池は旅先のスーパーのような存在でした。家から遠くて、前後の予定があると生鮮食品は買えないから。だから今日は本気買いができてうれしかった!

「何か楽しいことがありそうだからスーパーに行く」って、素敵ですね。買い物はレジャーになるのです。行くだけで元気になれて、何かを買って家でもおいしく楽しめる。そんなスーパーをもっともっと探したくなりました。

撮影後日談

この日の撮影の後、魚好きのお子さんも料理を食べてくれたそう。その様子を炭田さんが知らせてくださいました。
「あじの塩焼き ねぎ塩昆布だれが特に気に入ったようで、『これ、ママも作れる?』と確認されました。娘は食にあまり興味がないタイプなので、この言葉が出てくる料理はめったになく、すごくうれしかったです。あらためて、素敵な機会をありがとうございました。」
おいしく食べてもらえて、よかったです。

推しスーパーを案内してくれる方募集!
推しスーパーや商品を教えてくれるだけでも大歓迎!

きじまさんと一緒にいつものスーパーでお買い物しませんか?

「きじまさんにぜひ紹介したいスーパーがある!」「あのスーパーで買った食材で、きじまさんに料理してもらいたい!」「大好きな近所のスーパー、でもいつも同じものばかり買ってしまう…きじまさんなら何を買うだろう?」などなど、きじまさんと一緒にスーパーへ行ってお買い物をしてくださる方を募集します!

買い物には行けないけれど、推しスーパーの話はしたい!という方は、コメントだけでも是非お寄せください。

こちらのフォームから応募理由の欄に紹介したいスーパーの店名をご記入の上、お送りください。

みなさんの「推しスーパー」、お待ちしています!

この記事をシェアする

取材・文:岡村理恵
撮影:鈴木泰介
取材協力:スーパー吉池本店