
パンにもごはんにも合う 基本の「照り焼きチキン」
2025年4月30日につばきファクトリーとハロー!プロジェクトから卒業することを発表した八木栞さん。アイスムでは料理初心者の八木さんが少しずつ成長する様子を連載「八木メシ、進化中!」で追ってきました。
連載もいよいよ最終回。八木さんが「サンドイッチの具で一番好き!」と語る「照り焼きチキン」に挑戦します。鶏肉を最初にしっかり焼くのがポイントです。
照り焼きチキン
材料(1人分)
作り方
- 1. 鶏肉の皮目にフォークで穴をあけ、塩を振っておく。油を少量引いたフライパンで皮目を下にして焼き、裏返してもう片面も焼く。
※火の通りが不安な場合は、ふたをして弱火で5分くらい蒸し焼きする。 - 2. Aを加えて煮詰める。
- 3. 汁気が少なくなったら取り出し、好みのサイズに切って器に盛る。
味が染み込みやすいように、鶏肉はフォークで穴をあけて

今回は、八木さんの普段の料理を、自分のために作ってもらおうと思います。アイスム編集部と長谷川あかりさんでフォローしていきますね。

よろしくお願いします!私、サンドイッチの具で照り焼きチキンが一番好きなんです。でも、前に作った時は焼き加減が想像と違ってプリッとはしなかったし、しょっぱかったんですよね。克服できるとうれしいです。

がんばりましょう!鶏肉は唐揚げ用のカット肉でもいいのですが、今日はごちそうっぽさが演出できる1枚肉を使います。まずは、鶏肉にフォークで穴をあけていきましょう。

皮と肉の両面に刺していくんですね。がんばります!
力を込めて、鶏肉にフォークを刺していきます

穴をあけたら、下味の塩を振りましょう。

後で味付けをするから、本当に少しでいいですよ。

長谷川さん、照り焼きチキンでおすすめの焼き方はありますか?

調味料を入れてからだと焦げやすくなるから、まずは鶏肉にしっかりと火を通しましょう。焼き物は火が通った瞬間を見極めるのが難しいんです。だから焼き目をつけたらふたをして、5分くらい蒸し焼きにするといいと思います。

ありがとうございます。ではさっそく焼いていきますね!
「ジュワワ~」といい音。鶏肉は皮から焼きましょう

ひょっとして、油を入れすぎですか?

大丈夫。鶏肉からも脂が出てきますが、臭みがあるから、後で一度ふき取りましょう。ふき取ったら、ふたをして蒸し焼きにして。
火が通ったら、最後にフライ返しで鶏肉をフライパンに押し付けて、皮をパリッと焼くといいですよ。鶏肉は火が通るのに時間がかかるから、待ち時間で付け合わせのサラダを作るのもおすすめです。

ありがとうございます!
油が跳ねて、思わず後ずさりする八木さん
鶏肉からもじわじわと脂が出てきました
ふき取ります

(裏返して)わー!いい感じですね。焼き目が付いたので、ふたをして蒸していきます。

(5分ほど経って)そろそろふたを開けてひっくり返しましょうか。最後は火を強めて、皮がキュー!というまでフライ返しで押さえましょう。
キュー!!
調味料は合わせてから入れるのがコツ

しっかりと焼き目が付きました!味付けは、何の調味料から入れたらいいですか?

合わせてから入れたほうがいいですね。醤油や砂糖から入れると煮詰まってしまうので。合わせずに入れる時は、お酒、醤油、みりん、砂糖の順に入れましょう。
はかった調味料を合わせて
入れます。「ジョワワー」という音がキッチンに響きます

火が強いとすぐに煮詰まってしまうので、少し弱めましょう。フライパンを傾けながらたれを絡めるといいですよ。
思わずフライパンを覗き込む長谷川さん

いい感じ!パンにのせるならもう少し汁気が少ない方がいいですね。気泡が大きくなるまで待ってください。

おいしそう!私が想像していた通りの照り焼きチキンです!

残ったたれは、後から絡めてもおいしいですよ。

ありがとうございます。完成しました!

照り焼きチキンはカットして盛り付けましょう。

(熱いので、フォークで押さえながら切る)鶏肉にちゃんと火が通っていますね。よかった。

盛り付けもお願いします!今回は、グリーンリーフとミニトマトを用意しました。

ミニトマトはヘタを取っちゃいますね。
連載が始まった頃は盛り付けにも戸惑っていましたが、今は自信を持って進めていきます
フライパンに残ったたれを上からかけたら完成です
これからも八木メシをつばきファクトリーのみんなに食べてほしい

完成しました!自分でもびっくりするほど完璧な仕上がりです(笑)。

つやつやで、ばっちり。鶏肉の焼き方をマスターしたので、塩で焼いたりいろんなアレンジができますよ。

うれしいです。長谷川さんからぜひ召し上がってください。

では、お言葉に甘えていただきます。うん、味付けが濃すぎないし、ちょうどいいですね。
「おいし~い!」と長谷川さんに言われて驚きつつ、うれしそうな八木さん

よかったです。そういえば味見をしていなかったですね(笑)。私もいただきます。うん。これぞ照り焼きチキンですね!

鶏肉がしっとりと焼きあがってますね。肉の臭みもありません。マヨネーズに合う味付けなのでパンにも合うし、こしょうをかけて大人っぽい味付けにしてもいいです。

照り焼きチキンの作り方をマスターしたら、どなたにふるまいたいですか?

やっぱりつばきファクトリーのメンバーです。つばきファクトリーは、みんな食べることが大好きなんですよ。お弁当やケータリングがあると、「今日のごはんはこれだよ」って教え合うくらい(笑)。
これまでを振り返ると、みんなで食事をする時間は特に楽しかったし、仲が深まるきっかけになりました。種類が豊富な差し入れをいただいた時は、みんなでじゃんけんをして食べたいものを真剣に選ぶんです。食はコミュニケーションの場なんだなと、改めて感じました。

今年の4月でアイドル人生に区切りをつける八木さんですが、長谷川さんからエールをいただけますか。

まだ21歳ですもんね。輝きが止まらなくて、今、その存在を前にしてもキラキラと明るいオーラが伝わってきます。今日は私もパワーをもらいました。きっとそれはファンの方も同じですね。
自炊はしてもしなくてもいいんです。でも、今のパワーが増進できるように食べることは大事にしてね。そうすれば、きっと内側からの輝きが増すと思います。

ありがとうございます。生きるために必要だからこそ、これからも料理は私にとって身近な存在。やる気を継続できるようにがんばります。

料理本を見たり、おいしいごはんを食べに行ったりするだけでもやる気に繋がりますよ。モチベーションがどうしても上がらない時は、アイスム編集部に連絡ください。私も駆け付けますから。

ありがとうございます!友達と遊ぶ時は外食が多かったんですが、最近は自宅で手料理をふるまうのもいいなって思うんです。自信につながるし、コミュニケーションのきっかけになるから。部屋をきれいにしないといけないですけど(笑)。

定期的に人を呼ぶと、部屋が片付きますよね。何より料理のモチベーションが上がるから、プライベートも充実するかもしれません。これから八木さんがどういう道に進むのか、とても楽しみです。

長谷川さん、連載中ずっと私を支えてくださって、本当にありがとうございました!今後も、ミュージカルなど体を動かすお仕事を続けるつもりなので、栄養バランスには気を付けます。私、気を抜くと食べるものが炭水化物に偏るんですよ。ちゃんと野菜を摂りつつ、しっかりとエネルギー補給して、体作りに必要な料理を作っていきます!