アボカドツナサンド
こどもたちが自分で作ることのできる、「休日かぞくごはん」をコウケンテツさんに教えてもらうシリーズ。今回は、「アボカドツナサンド」です!
包丁
や火
を使うところはマークでしめしているので、おうちの人が見守ってあげてくださいね。
レシピをダウンロード(PDF)
こどものためにデザインしたレシピをこちらからダウンロードしていただけます!
アボカドツナサンド
材料(2人分)

作り方
- 1. ツナ缶はふたをあけ、スプーンでツナをおしつけるようにして、しるけを切ります。(このとき、缶のふたとふちは、ぜったい手でさわらないように気をつけてね!)

- 2.
アボカドはたねと皮を取って、たてにうす切りにします。 

- 3. ボウルにツナを入れてマヨネーズ、しょうゆ、酢を加えてまぜます。

- 4. 食パンの片面にマヨネーズをうすくぬります。

- 5. ツナの半分を広げてのせます。その上に、アボカドも切った半分の量を、少しずつずらしながら重ねてのせます。

- 6. もう一枚のパンではさみ、ラップに包んでしばらくおきます。

- 7.
もう1こも、おなじようにつくり、ラップをしたまま半分に切ります。(このとき、アボカドがよこ向きになるようにおいて切ると、きれいなだんめんになるよ!) 
- 8. おさらにのせて、できあがりです!

レシピのポイント

コウケンテツさんからのメッセージ

ーーツナ缶にはいろいろ種類がありますが、コウさんはなにか使い分けをしていますか?
ほぐしてあるタイプとブロックタイプを使い分けています!ブロックのものだとボリュームが出るので食べ応えがあります。
ーー暑くて食欲が出ない時におすすめの料理はありますか?
酸っぱくしたり辛くしたりして、味に変化をつけます!しっかり味のごはんも、仕上げにレモンや酢をかけたり、唐辛子やラー油をプラスするともりもり食べられます。