カニカマあんかけたまご丼
こどもたちが自分で作ることのできる、「休日かぞくごはん」をコウケンテツさんに教えてもらうシリーズ。第12回は、お手軽なカニカマを使った「カニカマあんかけたまご丼」です!彩りも良く、さっと使えて便利なカニカマ。手で割くことができるので、こどもたちにも扱いやすいです。
包丁や火を使うところはマークでしめしているので、おうちの人が見守ってあげてくださいね。
カニカマあんかけたまご丼
材料(2人分)
作り方
- 1. ニラは1~2cmくらいに切ります。
- 2. カニカマは食べやすく手でさきます。
- 3. 鍋にだし汁、しょうゆ、みりん、さとう、片栗粉を入れてしっかりと混ぜて片栗粉を溶かします。
- 4. 3を中火にかけてゴムベラで混ぜながら、とろみがつくまで煮詰めます。
- 5. ボウルに卵を割り入れて菜箸でしっかり混ぜてほぐし、1のニラ、2のカニカマ、塩を加えてさらによく混ぜます。
- 6. フライパンにサラダ油を熱し、5の半分の量を流し入れてゴムベラなどでぐるぐると大きく混ぜます。
- 7. ふたをして弱火にして2分ほど蒸し焼きにします。
- 8. どんぶりにごはんを盛りつけて7 をのせて、その上から4 のあんをかけます。もう一つも同じように作ってできあがりです。
レシピのポイント
コウケンテツさんからのメッセージ
カニカマ、便利ですよね!さっと使えて彩りにもなる!手でさくことができるので、こどもたちにも扱いやすい食材です。
我が家では、こどもたちはそのまま食べることも多いのですが、ちょっと手を加えて、さっと焼いたりごはんやサラダに混ぜたりしてもおいしいですよ!
また、天ぷらやフライをするときに一緒に揚げるのもおすすめ!